(Original : 11月から急に寒くなる 日本海側の雪は多い予想 冬型の気圧配置が強まり大雪も)
台風一過、と言うか、台風崩れの温帯低気圧が日本列島を通過する度に季節が先に進む…
といった状況ですかね。
日本の今年の9月の気候は。
最低気温が25℃以下まで下がる下がり始めの日が、去年比でも少し早い気がします。
去年は確か10月中旬くらいになってやっと、今年の日本の9月の気候みたいに、ガクン、ガクンと気温が下がりだしたんですよねー。
週を追う毎に気温が下がる… みたいな感じで。
ただまだ、最高気温は高いなぁ(汗
やっと関西平地では日中の最高気温が30℃切る日がでてきたけど(一日中曇りの日等)、まだまだ暑い。
こういった寒暖差の激しい時ってまた、体調崩しやすいんだよなぁ…
>「西日本と東日本では高温傾向が落ち着き、一転して平年並みになるでしょう。気温の落差が大きくなり、急に寒く感じられそうです。秋は一日の寒暖差も大きいため、体調管理に注意が必要です。」
なるほどねぇ。
今年は近年としては珍しく、秋らしい秋みたいなものを感じられる秋になるのかな。
近年の日本はもう夏か冬か、って気候で、春らしさや秋らしさを感じる気候の期間は一瞬で過ぎ去ってましたからねぇ…
ぼちぼち衣装替え、部屋の模様替えの時期かなぁ。
寝具で季節感を外すとほんと体調崩すので、とりあえずは早々に、薄手の掛布団にでも御登場願いますかな。
そこそこの寒さの冬なら大歓迎なので、早くこの暑さを何とかして下さい…
#気候 #天気
PR